<2016年の活動状況> |
<12月>
■個展
12月3日(土)~12月11日(日)
会場:Cafe&Gallery
りほう(京都)
<10月>
■六花展 増田哲士(陶器)・
稲葉崇史(木工)・竹村優利佳(織)
10月8日(土)~10月13日(木)
会場:五風舎(奈良市)
<9月>
■個展
9月16日(金)~9月27日(火)
会場:セカンドスパイス(京都)
<8月>
■五条坂陶器祭
8月7日(日)~10日(水)
会場:京都五条通北側A地区10番
<5月>
■二人展 増田哲士(陶器)・
稲葉崇史(木工)
5月27日(金)~6月7日(火)
会場:一草庵(岡崎市)
<2月>
■個展
2月24日(水)~3月1日(火)
会場:阪急百貨店北花田店
|
<2015年の活動状況> |
<11月>
■増田哲士 「ぬくもりを感じる暮らし」
11月18日(水)~12月1日(火)
ジェイアール京都伊勢丹8階=和洋食器

<10月>
■六花展 vol.8 六花万博
10月24日~11月2日
五風舎(奈良)
・安宅礦平(金属造形)
・山本亜希(フェルト)
・高島大樹(陶磁器)
・稲葉崇史(木工)
・梅崎由紀子(藍染)
・増田哲士(陶器)
<9月>
■ミニボトル展
9月18日(金)~30日(水)
セカンドスパイス(京都 河原町丸太町上ル)
<8月>
■京都五条坂陶器祭
8月7日(金)~10日(月)
五条通北側、東山五条交差点より西へ10軒A地区10番
<2月>
■増田哲士 陶展
会場:阪急百貨店北花田店
2015年2月11日(水)~2月17日(火)

<1月>
■増田哲士 陶展
会場:Gallery minne(鎌倉)
2015年1月29日(木)~2月7日(土)

|
<2014年の活動状況> |
<11月>
■二人展
増田哲士・陶器 X 稲葉崇史・木工ーぬくもりー
会場:くらしの器と切子ガラスの店 結
11月28日(金)~12月6日(土)
■六花展(三人展)
坂本尚世(あかり) 山本亜希(フェルト) 増田哲士(陶)
会場:五風舎(奈良)
11月12日~17日

↑クリックして拡大
<10月>
■キッチン展(グループ展)
会場:AC,GALLERY(東京銀座)
10月27日〜11月1日
■二人展
会場:阪急百貨店うめだ本店7階
10月1日(水)~7日(火)

<9月>
■個展
会場:Cafe&Gallery りほう(京都北白川)
9月13日~21日(17日休廊)

<8月>
■京都五条坂陶器祭
8月7日(木)~10日(日)
五条通北側、東山五条交差点より西へ10軒A地区10番
|
<2013年の活動状況> |
<11月>
■冬の暮らし三人展
2013年11月6日(水)~19日(火)
阪急百貨店うめだ本店 7階 キッチン&ダイニング (くらふと工房)
<出展作家> 稲葉崇史(木工) 山本亜希(フェルト) 増田哲士(陶)

<10月>
■LIFE is ART ~ルーシー・リーにあこがれて~
出品作家:
青木良太 岡崎裕子 小川宣之 すずきたもつ 竹村良訓 田中信彦
田村一 服部竜也 福岡彩子 増田哲士 水野幸一
2013年10月23日(水)~11月5日(火)
伊勢丹新宿店本館5階=グローバルダイニング

<9月>
■ごはん茶碗とおかずのうつわ。展@趣佳
出展作家:
折居ゆか(茨城県)小峠貴美子(岡山県)
佐々木康弘(栃木県)平岡仁(和歌山県)
増田哲士(京都府)村上雄一(岐阜県)
2013年9月1日(日)〜9月23日(月・祝)
会場 趣佳@メリヤス会館401号室

<8月>
■京都五条坂陶器祭
2013年8月7日(水)~10日(土)
京都 東山五条北側交差点より西へ10軒目(A地区10番)
■ビアマグ展
2013年8月19日(月)~8月24日(土)
会場:銀座AC,ギャラリー

<7月>
■ビアマグ展
2013年7月19日(金)~7月28日(日)
会場:CRAFT Fav. 吉祥寺
<4月>
■六花展 vol.3
安宅礦平(金属造形) 増田哲士(陶) 梅崎由起子(藍染め)
2013年4月20日(土)~29日(月)
会場: 五風舎(奈良)

<3月>
■キッチン展
須田二郎(木工) 高尾汀(テキスタイル) 田中俊介(金属)
廣瀬慎(鋳鉄) 増田哲士(陶)
2013年3月20日(水)~26日(火)
会場:
AC,Gallery(東京銀座)
■碗展
2013年3月14日(木)~24日(日)
会場: くらしの器と切子ガラスの店 結(京都)
|
<2012年の活動状況> |
<12月>
■個展
2012年12月1日(土)~9日(日)
会場:カフェ&ギャラリー りほう(京都北白川)
<11月>
■六花展
稲葉崇史(木工) 山本亜希(フェルト) 増田哲士(陶)
2012年11月14日(水)~19日(月)
会場:五風舎(奈良)

↑クリックして拡大
<10月>
■秋の暮らし 二人展
稲葉崇史(木工) 増田哲士(陶)
2012年10月25日(木)~11月6日(火)
会場 : 阪急百貨店 梅田本店 和食器売り場
<9月>
■秋のデュオ 陶二人展
2012年9月20日(木)~30日(日)
会場:ギャラリーミンネ(鎌倉)
<8月>
■京都・五条坂 陶器祭
2012年8月7日~10日
<6月>
■あなたが選ぶ真夏の冷酒杯ー京の工芸作家100人の作品ー
2012年6月30日(土)~8月30日(木)
会場 京都駅ビル2階 ギャラリーカフェ 京都茶寮
<3月>
■「春をよぶ7人の作家・お茶のうつわ」
3月14日(水)~31日(土)
会場:セカンドスパイス(京都)
|
<2011年の活動状況> |
<11月>
■Onomachi α collection
11月3日(木)~13日(日)
会場:Onomachi α (和歌山市小野町)
■暮らす「うつわ」 二人展
井内 素(陶) 増田 哲士(陶)
2011年11月17日(木)~29日(火)
会場: shop mo∴(香川県丸亀市)

■ナベとなかま展
出展作家
〈陶〉 稲葉直人・城進・増田哲士・佐々木好正・出口ふゆひ・太田良二・十場天伸
〈彫金〉 藤本里衣子
11月15日(火)〜11月26日(土)会期中無休
会場: Meetdish(ミートディッシュ) (大阪市中央区本町)
12月4日(日)〜12月10日(土)会期中無休
会場: 工芸いそべ

<10月>
■清水焼の郷まつり
2011年10月14日(金)~16日(日)
京都山科 清水焼団地
<9月>
■秋の暮らし 三人展
2011年9月28日(水)~10月4日(火)
稲葉崇史(木工) 安土草多(ガラス) 増田哲士(陶)
阪急うめだ本店 12階 リビングイベントスペース

■陶三人展
糸井康博 橋本大輔 増田哲士
2011年9月3日(土)~19日(月)
会場: ならまち ギャラリーたちばな
<8月>
■京都・五条坂 陶器祭
2011年8月7日~10日
<7月>
■「ワンダーランド 陶アート」
フジタチサト、藤田匠平、原菜央、片山亜紀、増田哲士、谷内薫
キュレーション:沢田眉香子
【会期】
2011年7月8日(金)~7月23日(土)
【会場】
TKG エディションズ(銀座カーサ1F)
<5月>
■「ワンダーランド 陶アート」
フジタチサト、藤田匠平、原菜央、片山亜紀、増田哲士、谷内薫
キュレーション:沢田眉香子
【会期】
2011年5月14
日(土)~6月4日(土)
【会場】
TKG セラミックス(小山登美夫ギャラリー京都1F)

■仁清まつり
5月22日(日) 9時30分~16時30分
京都府南丹市美山町大野 大野ふれあい館とその周辺
<1月>
■NHKテレビテキスト きょうの料理 2011年1月号
「和の道具 和の味」というページで「黒円盤鍋7号」をご紹介いただきました。
|
<2010年の活動状況> |
<11月>
■増田哲士 陶展
2010年11月6日(土)~14日(日)
会場 Cafe&Gallery りほう(京都北白川)

<10月>
■増田哲士 陶展
2010年10月1日(金)~11日(月)
会場 北欧アンティーク&ギャラリー Gallery Minne / ギャラリー ミンネ

■2010年10月25日 京都新聞に記事が掲載されました。 記事はこちら
<8月>
■京都・五条坂 陶器祭
2010年8月7日(土)~10日(火)
五条通北側、東山五条交差点より西へ10軒A地区10番
|
<2009年の活動状況> |
<10月>
■増田哲士 陶展
2009年10月14日(水)~20日(火)
会場 川西阪急 1階 和食器売り場
<8月>
■京都・五条坂 陶器祭
2009年8月7日(金)~10日(月)
五条通北側、東山五条交差点より西へ10軒A地区10番
|
<2008年の活動状況> |
<11月>
■増田哲士 陶展
2008年11月14日(金)~24日(月)
会場 Gallery Minne/ギャラリー ミンネ(鎌倉市)

<10月>
■増田哲士 陶展
2008年10月11日(土)~19日(日)
会場 Cafe&Gallery りほう(京都北白川)

<8月>
■京都五条坂陶器祭
2008年8月7日(木)~10日(日)
<6月>
■みずさしとだえん・・・Shingoster Living (シンゴスターリビング)
2008年6月21日~29日
四人のつくり手による みずさし かたくち だえんやまるい器
出品作家・・・内田可織 郡司庸久・慶子 高島大樹 増田哲士
会場風景はこちら
■ONE:碗展・・・ギャラリーみなと屋
2008年6月14日~22日
<4月>
■京J-LIVING [茶の事]
京の老舗・たち吉プロデュースによる「京J-LIVING」と愉しいお茶の器
*ボトル花器・ミニボトル花器など多数出品しました。
2008年4月1日(火)~15日(火)
伊勢丹新宿店 本館5階 和洋食器
■京都伝統工芸職人展
「用の美の空間」~京都南丹地域にとけこむ工芸品~
4月1日~27日
会場 美山かやぶき美術館
<2月>
■2展・・・・sahanji+(静岡)
2008年2月27日~3月26日
|
<2007年の活動状況> |
<11月>
■増田哲士の「耐熱土鍋」と松田周子の「さをり織り」
2007年11月13日(火)~18日(日)・・・会場 くらふとギャラリー集

<10月>
■増田 哲士 陶展・・・・会場 Gallery 蓮(東京)
2007年10月16日~23日

<8月>
■京都五条坂 陶器祭・・・・・会場 京都市五条通り
2007年8月7日~10日
<5月>
■2007年5月8日の京都新聞に記事が掲載されました。 記事はこちら |
<2006年の活動状況> |
<12月>
■「冬の器」・・・・・ 出品作家・・・・櫻井靖泰 高島大樹 中御門雅広 増田哲士
2006年11月25日(土)~12月3日(日)
<11月>
■「温もりのテーブル」・・・・・大丸心斎橋店 南館7階 「特選和食器」売り場
期間 11月1日(水)~11月14日(火)
<9月>
■増田 哲士 陶展・・・・会場 カフェ&ギャラリー りほう
<8月>
■京都五条坂 陶器祭・・・・・会場 京都市五条通り
2006年8月7日(月)~10日(木)am9:00~pm11:00
出店場所 五条通北側東山五条交差点から西へ十軒目(A地区10番)
<7月>
■OZONE 夏の大茶会 2006・・・・・会場 東京・新宿OZONE 1F
2006年7月13日(木)~18日(火)*「たち吉 news」の展示ブースに参加。
<6月>
■くらふてぃあ杜の市・・・・・会場 長野県駒ヶ根市駒ヶ根高原
6月3日(土)~4日(日)
<5月>
■クラフトフェアまつもと・・・・・会場 長野県松本市あがたの森公園
5月27日(土)~28日(日)
<4月>
■日本平アート・クラフトフェア・・・・・会場 静岡市日本平ホテル 野外庭園
4月29日(土)~30日(日)
■増田 哲士 陶展・・・・・会場 くらふとギャラリー 集 (京都市)
4月11日(火)~16日(日)
<3月>
■たち吉 news 伊勢丹新宿店での常設展示が始まりました。
■ウェブサイト「増田哲士/陶のうつわ」を開設する
<2月>
■「花時間 3月号」 2月7日発売
「フローリストショップ プーゼ」の浦沢美奈さんが花器を使ってくださいました。 |
<2005年以前の活動> |
個展
2001 高島屋京都店
2002 京都クラフトセンター
2003 京都クラフトセンター
2004 くらふとギャラリー集(京都市)
2004 京都クラフトセンター
2005 うつわクウ(芦屋市)
2006 くらふとギャラリー集(京都市)
グループ展
2004 四人展/三越吉祥寺店
公募展
1994 伊丹クラフト展 入選
1996 京都クラフト展 入選
1997 京都クラフト展 入選
過去の個展DM一覧
このページのトップへ |