耐熱土鍋について |
||
![]() |
■耐熱土鍋の特徴 熱膨張の小さいペタライト(長石)を含む 耐熱素地を使用しており、丈夫で割れにくく、 直火はもちろんオーブン、レンジにも 使用していただけます。 また、炒め物、陶板焼きなどにも使用でき、 シチュー、カレーなどもひとつの土鍋で 調理していただけます。 保温性に優れ、煮込み料理にも最適です。 ■耐熱土鍋の取り扱いについて 使い始めには、必ず白粥を炊いてください。 お粥の糊が土鍋にしみ込むことで、 水漏れを防ぎます。 また、陶板焼きをされる時は、 陶板を火にかけながらまんべんなく 牛脂を塗りこんでからお使いください。 ■ご飯の炊き方 米1合(180cc)に対し、水(200cc)の割合で、 あとはお好みで加減してください。 1.米を洗って鍋に分量の米と水を入れる。 2.蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にする。 3.そのまま10〜15分炊く。(長く炊くとコゲができる。) 4.火を止めて10分蒸らす。 5.鍋底から空気を含ませるようにさっくりと混ぜる。 |
|
![]() |
||
![]() |
||
|